こころの杖ことば

スポンサーリンク

本心を育む人生を出発しましょう

実は本心を育むのに一番有効な手段は『本を読むこと』です。
なぜなら、本を読むことは人との深い出会いになるからです

人望がある人に共通しているのは、常に本を読んでいることと言われています
私は50年に人生でそれを実感しました

FUJU
FUJU

今日は引用は

こころの杖ことば

になります

今日の本の引用はこちら!

「遇(ぐう)と不遇とは時なり」
『論語』に出てくる孔子の言葉である。諸国遊説の旅で必ずしも君公に受け入れられたわけではない
弟子の子路が「君子も窮するか」との問いに「遇と不遇とは時の動きによるものである」と答えられている
生きた教説である
いうならば、不遇だからといって必要以上に落胆することはない。そういう時こそ自分を慎み、時の来るのを待つことだと諭されているのである
若いときには「失敗の経験を敗北としないこと」
血気盛んなる時は「少し運が向いてきたからといって驕らないこと。老いては遇、不遇を淡々として深め修すること」
自戒なり

『こころの杖ことば』ぱるす出版

今日のポイント

孔子の生涯は苦労の連続。食べるものもなくなり、惨めな思いをしているとき、
「人生は、時により、うまくいくこともあり、うまくいかないこともある。必要以上に落胆することもないし、有頂天になることもない」
幸せなときも不幸のときも、運がいいときも悪いときもあわてず騒がず、淡々と受け止めていく
なかなか出来そうで出来ないことですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました