逆境を乗り越える 渋沢栄一の言葉

スポンサーリンク

本心を育む人生を出発しましょう

実は本心を育むのに一番有効な手段は『本を読むこと』です。
なぜなら、本を読むことは人との深い出会いになるからです

人望がある人に共通しているのは、常に本を読んでいることと言われています
私は50年に人生でそれを実感しました


FUJU
FUJU

今日は引用は

逆境を乗り越える 渋沢栄一の言葉

桑原晃弥 著になります

今日の本の引用はこちら!

トヨタには「診断士ではなく治療士なれ」という言葉があります。生産現場を診断して問題を指摘しても、問題を改善しなければ意味がないという意味です。物事は、批評するとか理想を語るだけではダメで、それを成し遂げて、初めて世の中に貢献したと言えるのです。明治初めの頃は、官職に比べて商工業を一段下に見る傾向が強くあっただけに、理想を語る人はいても、「やってみよう」という人はとても少ないものでした。そういう中で将来を嘱望される官職についていた渋沢栄一は職をやめる決意をします
「学問があるとか、気力があるとか、知恵があるとか、そのほか一芸一能ある者は、みな官職に就くという傾向になって、民間に人物が少しもいない。だから、上下のつり合いがとれず、国家の実力を発展させることができない。このため自分は明日、辞表を提出する決心である」
常識的には考えられないことでしたが、渋沢にはみんながやらないなら、自分がやってみせるという強い決意がありました。大切なのは、理想を上手に語ることではなく、現実にやってみせることです。実行こそが世の中を動かし、変えていくのです

~ 経済ジャーナリスト 桑原晃弥さんより ~

本のポイントはここ!

理想を語るが自分ではやってみようとはしない・・・そんな評論家、政治家、ジャーナリストなどが多くなってきたイメージがあります。自らの手を汚し、人から評価されなくても捨て石になって動く人がかっこいいですね。そんな渋沢さんは1万円札になるようです

ブログの登録をお願いします

【LEDAのひまわり日記】
地球の裏側になぜ青年たちはいくのか?
レダにいった青年たちは何を感じ、何に驚き、どう消化し、どう成長していくのか?
聖地レダでの青年たちを週1回、発信します
まだ登録されてない方はどうぞ

友だち追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました