今日のお題は
医学博士、帯津良一さんです
たしか有名なお医者さんだったですよね。
西洋医学に中国医学や代替療法を取り入れ、医療の東西融合という新機軸を基に、がん患者などの治療に当たってますよ
今日のお題
私はアンチエイジングが嫌いです。
なぜ年を取ることを嫌がるのか、よく理解できません。
間もなく80歳に手の届く年齢になりましたが、青年のころとも壮年のころとも違う独特の味わいが出てきて、私は今の自分がとても好きです。
60代のときは、からだも動くし精神的にも充実しているし、これが最高だと思っていました。
でも、70代になると、なかなか居心地がいいんですね。
今は、80代になるのが楽しみで仕方ありません。
青年には青年の良さがあり、壮年には壮年の良さがあります。
そして、老年になると、これまでの人生がきゅっと詰まって、それでいてギューギューではなくて、高級なオムレツのようにふんわりしている。
そんな感じが、私は気に入っています。
髪の毛が薄くなってきても、どこか痛いところがあっても、それは長い間、がんばって生きてきた証です。
それを、まるで悪魔が取りついたように、必死になって追い払おうとするのは、自分のからだに対して失礼だと思います。
また、死も忌み嫌われるものです。
だれにでもいつか訪れることなのに、一生懸命に見ないようにしている。
だから、いざというときになって慌ててしまうのです。
私は、凛として老いることをおすすめしていますが、私が見る限り、すてきに年を重ねている人は、食べたいだけ食べ、飲みたいだけ飲んでいます。
残念ながら、そういう人は少なくて、私は、せっかく70歳とか80歳まで生きてきたのだから、そのご褒美として少しずつ羽目を外して、もっと自由になればいいのにと思えてなりません。
いくら健康に気をつけて生きていても、交通事故や災害で死ぬかもしれません。
あまり、健康、健康と言っているのは、私には、魅力的には見えません。
志を果たすには健康はとても大切なことです。
でも、志を果たせずに倒れたとしても、それはそれでいいじゃないですか。
本当にいのちがけでやっていたことなら、必ず、だれかがその志を引き継いでくれるものです。
『粋な生き方』幻冬舎ルネッサンス
所長視点
身体を大切にすることと、健康に気をつけるのは微妙に差があるようです
自分の身体に対して「こういう状態でなければならない」というのは要求であって、愛情ではありません
心の状態もそのまま、受け入れるのが必要ならば、身体に対しても老いていくことをまるごと受け入れていくのが身体に対する愛情の基本。
もちろんメンテナンスも必要ですが、それ以上にこの身体でいられることに対する感謝と喜びがなによりも大切な気がします
コメント