実は本心を育むのに一番有効な手段は『本を読むこと』です。
なぜなら、本を読むことは人との深い出会いになるからです
人望がある人に共通しているのは、常に本を読んでいることと言われています
私は50年に人生でそれを実感しました
この記事では、本を一部分を紹介し、解説することで
本を読む喜びを味わうことができます
1冊でも多くの本と出会うことで、本心の成長につなげるブログです

今日の本の紹介は
『先延ばしと挫折をなくす計画術』
野呂エイシロウ 著
からの引用です
本のポイントはここ!
理屈でわかっていても、心が動かなければ物事がなかなか進みません。
自分の心が軽く動けるように、環境を設定する、
配慮できる人が物事を進めれる人ということになります。
自分の心がどのようなときにワクワクして、どのようなときに重くなるのか…
自分で自分の機嫌をとれる人が自立した人になりたいものです
今日の本の引用はこちら!
どんなに高い山も、一歩一歩登っていくしかありません。
どんなに偉大な登山家も、一歩一歩足を進めているにすぎません。
ものすごく大変なことを終わらせるために必要なのは、
まず最初の一個を片付けることです。ところが僕たち人間は、それがなかなかできません。
みんな一生の目標みたいな大きなものばかり掲げていて、結局動かない。
「いつかはエベレストに登るぞ」と言っていて、一歩を踏み出しません。
これは一体なぜなのでしょう。
大きなことだから完成させられないのではなくて、
一個に手をつけないから完成させられないだけなのです。やらなければならないことが三個あったとき、人は容易に動き出します。
ところが、やらなければならないことが二〇〇個あると
「一個片付けてみたところで、まだ一九九個もあるよ」
どうにもこうにもモチベーションが保てません。でも一個片付けるという行為自体の大変さは、
~放送作家 野呂エイシロウ氏より~
全体量が三個だろうと二〇〇個だろうと変わりません。
一個一個片付ければ必ず終わるのだから、
早く一個目に取り掛かれば良いだけです。
先に二〇〇個を見る人は一個も片付けることができないけれど、
先に一個を見る人は二〇〇個を片付けることができるのです
本を読む暇のない人は【オーディブル】をどうぞ
★Audibleは30日無料で試せます
【読書のすすめ】
本の一部分を読んで 深めるだけでも人生を豊かにしてくれます本に触れる時間を増やしてみてはいかがでしょうか?
MCチャンネル登録
下のボタンから、MCネットを登録すると毎日朝7:00に自動的に配信されます。
まだ登録されてない方はどうぞ
↓↓↓

コメント