運の教科書: 「うまくいく人」はこう考える 齋藤孝著

本心を育む人生を出発しましょう

実は本心を育むのに一番有効な手段は『本を読むこと』です。
なぜなら、本を読むことは人との深い出会いになるからです

人望がある人に共通しているのは、常に本を読んでいることと言われています
私は50年に人生でそれを実感しました

この記事では、本を一部分を紹介し、解説することで
本を読む喜びを味わうことができます
1冊でも多くの本と出会うことで、本心の成長につなげるブログです


FUJU
FUJU

今日は引用は

「うまくいく人」はこう考える

齋藤孝 著になります

今日の本の引用はこちら!

柔道で五輪金メダル三連覇をなしとげた野村忠宏さんと対談をしたときのこと。彼は一般の印象とは違って、自分は心配性でひじょうに気が小さいところがあり「もう悪いことばかり考えてしまう」と言っていました。 世界一の実力者なのに、そんなことを考えてしまうとは意外です。そして心配性だからいろいろなパターンをシミュレーションして考えるそうです。考えて、考えて、相手がこう来たらこうする、こうなったらこうやる…とさんざん考え、「最終的に自分が一番強い」「自分が一番金メダルが似合う」というところまで考えて、畳の上に立つと言っていました。野村さんのように「心配性なので、こういう準備をしています」という人の中には成功している人がけっこういます。気分的には楽観的でいながら、実際の作業においては深慮遠謀というか、準備をぬかりなく行う。いわば悲観的、楽観的のいいとこ取りのポジションを身につけていくと、わりと「運」がつかめると思います。

逆に言うと、気分は悲観的なのに「ああ、大丈夫。絶対受かる」とポジティブに考えようとしている。それでいて、何も準備しないで失敗する人も山ほどいます。

~ 齋藤 孝さんより ~


本のポイントはここ!

経営の神様と言われた稲盛和夫さんは「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する」と言われました。まさに楽観的と悲観的のいいとどりです。それができるのは自分の中に「中心軸」があるから。楽観的であるときも悲観的であるときも、それを利用して人生を進めていけます。

『ポジティブ』がテーマのブログ記事はこちら!

ダメだったら次を考えればいい
本書では『9敗しても最後に1勝できれば成功である。むしろ、前の9敗があったからこそ、最後に勝つことができると言える』とのこと。 やる前から、それは「無理」とか「できない」と決めつけて、できない理由を100万回並べたところで、できる方向には1ミリも進みません もし、仮に1万回失敗しようと、あきらめないかぎり、成功できる可能性は残っています どんなときでも希望はあります!
ポジティブとネガティブはバランスが大事
「本心を育む」ブログはこんなブログです最近『成長が止まっている…』と感じている人に、...
無理して楽しい場を作り出す必要はない
本心を育む人生を出発しましょう実は本心を育むのに一番有効な手段は『本を読むこと』です。なぜなら、本を...

ブログの登録をお願いします

【LEDAのひまわり日記】
地球の裏側になぜ青年たちはいくのか?
レダにいった青年たちは何を感じ、何に驚き、どう消化し、どう成長していくのか?
聖地レダでの青年たちを週2回、発信します
まだ登録されてない方はどうぞ

友だち追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました