本心を育む

人が寄ってくる人になる

人から頼まれたら 最初は動くフリでもいいから、急ぐ動作をするのが効果的だそうです それが「とっつきやすい人」になる秘訣 自分が動けば、世界は回る… 動けば動くほど、人とモノは寄ってきます
本心を育む

失敗を切り抜ける賢さを磨く

年を取ったら失敗をしなくなるかというと、そうではない。 年を取ったら性格が丸くなるという訳でもない。 年を取れば誰でも自然に賢くなるというわけではないようです 年を取れば尊敬されるのではなく、 年を取ってもなお、新たな挑戦や勉強をし続ける人が尊敬され成長する人。 その分、たくさん失敗する… 自分の失敗を笑い飛ばせる人になりたいですね
本心を育む

いやな人生を楽しい人生にする秘訣

「ツイてる」ことが起きたからいうのではない。 「ツイてる」と先に言うから、「ツイてる」ことが起こるそうです 同様に「今日も楽しいな」「どんどん面白くなる」と先に言葉に出して言えば、楽しくなるし、面白くなる。 言葉が先で、その結果や現象は後。 口癖が人生を創っているのですね
本心を育む

赦しが魂を自由にする。敵対より和解

マンデラはこのインビクタスの詩を、獄中で心の支えにしたそうです。 どんな目にあわされても、「赦し」を持ってけっして負けない。 勇気をもって、敵対より和解を選びたいものです
本心を育む

負け惜しみをいいたくなるとき

人は、くやしくて残念な気持ちを自己正当化します。 手に入らなかったものを、低く見たり、けなしたり、 価値がないもの、と考える傾向があります。 できなかったことを、自分に都合のいい言い訳で、あきらめる。 「負け惜しみ」や強がりをいうのは、現実を認めたくない人。 苦しい現実はなるべく見たくない。避けて通り、できれば忘れたい。 しかし、一歩踏み出す勇気をもてば苦しい現実が自分を成長させてくれます。
本心を育む

国家の発展、滅亡のポイント

公をなくしてしまった人は 弱いものをいじめる人であり、 自分だけよければいい人であり、 気遣いのない人。 国も人も、発展するか滅亡するかはシンプルにきまるようです
本心を育む

イライラ、怒りは大損をする

その人が入ってくると、一瞬にしてその場を温かで、和やかな雰囲気になる人がいる。 反対に、その人が入った途端、ヒヤッとした冷たい空気が流れ、重苦しい雰囲気になる人もいる。 ヒヤッとした冷たい空気が流れるということは、その場にいる人たちの自律神経が乱れたということだそうです それが会議なら、全員のパフォーマンスが下がり、新しい創造的なアイデアも出てきません。 これは、家庭でも同じこと。
本心を育む

変化をもとめて、成長していく

居着くとは、そこに安住してしまうことです 人は誰しも心地よさを求め、安定し、安住することを望みますが、自分が変化しなくても やがては、まわりから変化を突きつけられ、変化せざる負えなくなります 成長するために必要な要素が『変化』 変化する勇気をもっていきましょう
本心を育む

『うらやましい』をなんとかしたい

他人がうらやましいときには 『うらやましい気持ちがあるなー』と受け入れる そして『損をしているのは自分の思い込みだなー』とつぶやく 人生はバランスが大切ですね
本心を育む

涙を流す人生は豊かな人生です

どんな職業においても、人の「情」がわからなければその仕事を深めることはできません。 痛みや、悲しさ、寂しさ、辛さといった、人の気持ち。 その情に触れたときに、涙が流れます。 涙が多い人生を歩みたいですね
タイトルとURLをコピーしました