FUJU
今日は引用は
小さな修養論2
尾関宗園 著 になります
リンク
今日の本の引用はこちら!
昔、南禅寺の門前に、雨が降ったといっては泣き、天気だといっては泣く、泣き婆さんがいた。
『呑んでかかれ、死んでかかれ』尾関宗園・日新報道より
ある日、南禅寺の和尚が、
「どうして毎日泣いてばかりいるのか」とワケを尋ねた。
すると、婆さんが
「私には二人の娘がいて、一人は草履屋に嫁ぎ、一人は傘屋に嫁ぎました。それで、雨が降ると草履が売れないだろうと思うと可哀相で涙が出、天気になると傘が売れないので可哀相にと思って泣いているのです」と答えた。
それを聞いて、和尚はいった。
「お婆さん、とんだ考え違いだ。雨が降れば傘が売れると思って喜び、天気になれば草履が売れると思って喜べばよいのだ。そうすれば、毎日喜びの日暮しができるではないか」
婆さんはなるほどと合点して、それからはいつもニコニコ笑顔の日暮しをしたという。現代にも、泣き婆さんはたくさんいる。景気が悪い、商品が売れないと、儲からない理由をいつも他人のせいにして泣きごとばかりいっている経営者も、泣き婆さんといえるだろう。
今日のポイント
すべての事象には、裏と表がある。昼があれば、夜もあり、好況があれば、不況もある。これらは陰陽であって、善悪ではなりません。かならずワンセットで現れてきます。
性格の長所と短所、成績の上位下位もワンセットだから、短所に悩む必要もなく、下位を嘆く必要もありません。重要なのは、そこに喜びを見つけられるか。
囚われなくていいところで悩んで、余計にことをしているのかもしれません
【LEDAのひまわり日記】
地球の裏側になぜ青年たちはいくのか?
レダにいった青年たちは何を感じ、何に驚き、どう消化し、どう成長していくのか?
聖地レダでの青年たちを週1回、発信します
まだ登録されてない方はどうぞ
コメント