「考えすぎない」人の考え方

スポンサーリンク

本心を育む人生を出発しましょう

実は本心を育むのに一番有効な手段は『本を読むこと』です。
なぜなら、本を読むことは人との深い出会いになるからです

人望がある人に共通しているのは、常に本を読んでいることと言われています
私は50年に人生でそれを実感しました


FUJU
FUJU

今日は引用は

「考えすぎない」人の考え方

堀田秀吾 著になります

今日の本の引用はこちら!

「情報が多すぎたり、検討の時間が長すぎたりすると、小さなことがどんどん気になってくる」「情報は多すぎないほうがいいこともある」ということがあります。ただ、そうは言っても、大事なことになるほど素早く判断するのは難しくなります。そんなときにヒントとなるこんな研究があります。
シカゴ大学の経済学者、スティーヴン・レヴィットは「人生の重要な選択の場面において、自分で決断できない人はどう決断すべきか」調査をしました。そして、この調査のためにつくったのがあるウェブサイト。「コイン投げサイト」と呼ばれるもので、閲覧者たちが「今決めかねていること」を書き込み、画面上のコインを投げるというものです。このコインの表が出たら「実行」、裏が出たら「実行しない」というメッセージが出るというとてもシンプルなつくりです。
レヴィットはこのサイトで1年かけて4000人の悩みを収集し、「コイン投げの決断によって人生がどう変化したか」ユーザーたちの追跡調査をしたのでした。驚くことにユーザーの63%がコイン投げの結果に従って行動していたのです。
さらに驚きの結果は、コイン投げの結果が表だろうが裏だろうが、悩みの解決に向かって何かしら行動を起こした人は、半年後の幸福度が高いことがわかりました。「会社をやめる」という決断をした人も、「やっぱりこのままがんばろう」と決断した人も、いずれのパターンでも幸福度は高くなったという結果が得られた、というわけです。つまり、決断においては「どう決めるか」ではなく、「そもそも決められるかどうか」のほうが重要だということです。やめると決める、やらないと決める、そうして腹をくくることが結局のところ人生の満足度を大きく左右します。なんなら、この実験のようにコインを投げて決めてみたっていいと思います。

『「考えすぎない」人の考え方』堀田秀吾さん サンクチュアリ出版

本のポイントはここ!

停滞が「考えすぎる」原因の一つですから、前進するためには「決めること」を大切にしてみる必要があります。どっちを選ぶか?ではなく、ある程度考えたらどっちでもいいから「決めること」が重要です。どう転んだって、結局はどうにかできてしまうのが人間!?

ブログの登録をお願いします

【LEDAのひまわり日記】
地球の裏側になぜ青年たちはいくのか?
レダにいった青年たちは何を感じ、何に驚き、どう消化し、どう成長していくのか?
聖地レダでの青年たちを週1回、発信します
まだ登録されてない方はどうぞ

友だち追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました