実は本心を育むのに一番有効な手段は『本を読むこと』です。
なぜなら、本を読むことは人との深い出会いになるからです
人望がある人に共通しているのは、常に本を読んでいることと言われています
私は50年に人生でそれを実感しました
この記事では、本を一部分を紹介し、解説することで
本を読む喜びを味わうことができます
1冊でも多くの本と出会うことで、本心の成長につなげるブログです

今日の本の紹介は
『毎日を楽しめる人の考え方』
樺沢紫苑 著
からの引用です
今日の本の引用はこちら!
自然に頭の中に浮かび上がる雑念をきれいさっぱり消し去ることは
不可能なように思いますが、そんなことはありません。
と言うか、むしろ簡単に消すことができます。
雑念のほとんどは「予定」「スケジュール」であり
「やるべきこと」「 to do」 なのです。
ですから、それを「スケジュール帳」や「 to do リスト」に書き出します。
できれば「デジタル」ではなく「紙」に書いて、目の前や机の横など、
すぐに目に入るところに置いておくといいのです。「今日の予定」「次の予定」「午前中にするべき仕事」。
~精神科医 樺沢紫苑氏より~
するのが気になれば、1秒で見ることができます。
「気になれば見ればいい」と思うと、
不思議なことにそれ以上「雑念」が湧いてきません
今日の解説。成長のポイントはここ!
脳は目標が達成されてない未完了課題については
記憶に強く残り、課題が達成されると忘れる、といった
「ツァイガルニク効果」
があります。
一つずつするために、他のことはいったん「書いて忘れる」
これが習慣づいている人を「集中力のある人」といいます
【読書のすすめ】
本の一部分を読んで 深めるだけでも人生を豊かにしてくれます本に触れる時間を増やしてみてはいかがでしょうか?

本を読む暇のない人は【オーディブル】をどうぞ
★スマホで隙間時間に「聞く」こともできます
MCチャンネル登録
下のボタンから、MCネットを登録すると毎日朝7:00に自動的に配信されます。
まだ登録されてない方はどうぞ
↓↓↓

コメント