まさきち所長
今日のお題は
大同メタル工業の判治誠吾 さんです
トップメッセージ - 大同メタル工業
大同メタル工業 代表取締役会長兼社長 CEO兼COO から株主・投資家の皆様へ向けてのメッセージを掲載しています。
今日のお題
今からもう四十年も前になるが、
私が大学を出て就職、今の会社に入社して一週間程、
経った時、今は亡き父から「就職祝いに食事しよう」と誘われた。
酒好きな父のことだから、もちろんレストランなんかではなく、
小料理屋のカウンターであった。そこで、父は「就職おめでとう」と盃をあて、続いて
次のような言葉を社会へ出たばかりの私に贈ってくれた。「会社に入ると、いろいろ悩み迷うことがある。
又、右の道をとろうか左の道をとろうか判断を
決めかねることがある。
そんな時『自分が社長でありせば』と、まず思いなさい。
即ち、もし社長であったら、どうするか考えればよい。
そうすれば自分のことだけ考えるのでなく、
小さなセクショナリズムに陥ることなく、大所高所から見た
公平公正な判断ができる」
というものであった。今、私は社長になっている。
『我が心の支え』PHP研究所
しかし、私の心の基本は入社したての若い頃と、
全く変わっていない。
ずっと、いつも「社長ありせば」であったから…。
所長視点
会社の中で、全ての従業員、スタッフが『もし社長だったら』の考えで仕事をしたら、そこは素晴らしい会社になります
自分の立場であーだこーだいうのは簡単だし、『俺だったらこうするのに』という人に限って責任を取らない立場でいいたいことを言っているだけの人が多いです
人間的な成長をする上で、重要な視点ですし、そのような人を育てるのが教育の本質なのかもしれません
相談・質問・お悩みコーナー
まさきち所長
待ってます~
MCチャンネル登録
下のボタンから、MCネットを登録すると毎日、朝7:00に自動的に配信されます。
まだ登録されてない方はどうぞ
↓↓↓
コメント