2021-09

スポンサーリンク
本心を育む

いつでも死ねる

人生にとって一番重要なときは「今」です 今をどう生きるか?と真剣に向かい合うときに、未来への不安や過去の後悔は邪魔になります。 今の連続が人生ですから、未来への準備はほどほどにして、過去への反省は、早めに切り上げて、一生懸命に、今を生きることに集中するとしましょう
本心を育む

経営者に刀はいらない

「社長の仕事は、お客様を喜ばせる前に、社員を喜ばせること。すなわち社員第一主義、顧客第二主義」 40年黒字経営を続けているアメリカのサウスウエスト航空の企業理念だそうです 身近な人たちや家族を幸せにできない者が、人々のためにとか、社会貢献やボランティアなどということを言えば言うほど嘘っぽくなるのと同じ…
本心を育む

自分の口から出てくる言葉

言葉による宇宙方程式を操るには 「ありがたい」と毎日のように言っていれば、感謝をしたくなるような状況が毎日やってくる。 ただただ「おかげさま」とまわりの人に感謝できる人になるってこと? 簡単そうで難しい…かも
本心を育む

「粋」な生き方

粋な人にこだわっていた江戸時代の江戸では、「棒手振(ぼてふり)」という天秤棒の左右に籠や荷物をつけて町中を売り歩く商いがあったそうです。
本心を育む

「問い」を見つけるための読書

ある哲学者が「すべての知識の源は、疑いではなく、驚きである」といいました。 いまの世の中(スマホを中心とする)の1日の情報量は江戸時代の100年分だとか 刺激慣れしてしまって、どんどん過激な方向にいっているような気もします。 安易な刺激より、「ハッ?」とする問いを深めていきたいものです
本心を育む

未来は明るい

「本心を育む」のトリセツ 皆様の本心が刺激をうけ、栄養になりそうなお題を、まさきち所長がチョイスし ...
本心を育む

スーパージェネラリスト

自分の心を掘り下げていけば、すべての人に通じる心を感じることができるそうです それを心理学でいえば集合的無意識。宗教的にいえば神様。心の根っこではすべての人とつながっています。もう亡くなられた方々とも例外ではありません 自分の心が答えを全部知っている。そんな素晴らしい自分を発見できる日が早くくるといいな…
本心を育む

人間の役割は、喜ばれた数だけ存在する

周りから喜ばれたかどうかは、自分がきめられません。 かといって、相手が喜ぶために自分を犠牲にする人のなかに「自分が認められたい」思いで喜ばせようとするのは、本当の意味では相手の喜びにはなりません そう考えていくと何がよいのかが、わからなくなりそうですが…
本心を育む

感謝すべき十分な理由

ご飯を食べれることも感謝ですが、食欲があることも感謝です 病気になると、ご飯があっても食べる気もしないこともあります そう考えると、何もかも感謝に思えてきて不思議です 感謝の心は、人を謙虚にするのは本当ですね
本心を育む

「何を話したか」は忘れても「何を感じたか」は一生残る

日本のリーダーは「受信力」が圧倒的に弱く、ある調査では 「人の話を聞かない」ことが「社長のコミュ力の最大の問題点」として挙がったそうです。 「何を話したか」は忘れても、「何を感じたか」は一生残ります。 相手の心の中に、暖かさを残せる人になりたいですね
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました