本心を育む 時間を超えて通じる生き方 「古くて古いものは滅び、新しくて新しいものも滅びるが、古くて新しいものは栄える」と神道ではいわれています。 陰徳を積む生活こそ、古い考え方でありますが、人間社会のなかでは古くから滅びずに続いてきています。そして新しい自分を創り出してくれる秘訣でもあります 時間を超えて通じる生き方を大切にしていきたいですね 2022.02.26 本心を育む
本心を育む 本をたくさん読んだほうがよい ある日本の哲学者は「読書は心の食物。肉体を養うために毎日の食事が欠かせないように、心を豊かに養う滋養分として読書は欠かせない」と言ってました。 面白みのある人になるには、本を読むのが一番手っ取り早いですね 2022.02.25 本心を育む
本心を育む 人は最も身近な人に影響を受ける 影響力の法則を考えれば、いま周りにいる人は自分の性格を反映しているともいえます 身近にいる人5人を足して、5で割れば自分の性格が見えてくる… そう考えると、周りの人をみて、いまの自分を客観的に観ることができます 2022.02.24 本心を育む
本心を育む ちょっとだけ変わるだけで、運を引き寄せる 「自分は運がいい」と声に出して、1日に5回言う習慣をつけようとすると、運がいいと思われる出来事が起これば俄然やる気がでますが、なかなかそう上手くいきません しかし、結果がでなかったり、逆に自分の思い通りにいかないことが起こったときが頑張りどころです。 2022.02.23 本心を育む
本心を育む 喜べば喜ぶほど、もっと喜ばせてくれる タテマエの言葉は、心がこもっていない理屈の言葉になりやすい。 そしてタテマエの言葉ばかりを話していると、ストレスがたまります 気持ちを伝えあうことのできる、信頼関係を築くことが重要ですね 2022.02.22 本心を育む
本心を育む 本音の関係、タテマエの関係 タテマエの言葉は、心がこもっていない理屈の言葉になりやすい。 そしてタテマエの言葉ばかりを話していると、ストレスがたまります 気持ちを伝えあうことのできる、信頼関係を築くことが重要ですね 2022.02.22 本心を育む
本心を育む やりたいことが見つからない人がやること できない理由はいくらでも出てきます。できない理由を考えれると動けなくなる。 動かないほうがいいような気がしてくる。 しかし物事は、やってみて初めて分かることがほとんどで、理屈で考えず、自ら動く人は、その流れに乗ることができる 2022.02.20 本心を育む
本心を育む 手伝いを一生懸命すると人は幸せになります 人のために生きるところに質の高い喜びがあります 子育てのポイントは「お手伝い」をいかに喜んでやらせるか 中身の空っぽの人を育てるには、ほしいものをホイホイ与えて、手伝いをさせないこと 人に喜ばれる人ほど、幸福度は高いです 他人の荷物を本気で持てる人は素敵ですね 2022.02.19 本心を育む
本心を育む 繋がりを深めると人は幸せになります 挨拶することで、自分の心に栄養が送られるのです 相手が挨拶を返さないからといって、心に栄養を送るのやめるのはもったいない 自分の心が元気になったらいいことがたくさんありますよ 2022.02.18 本心を育む
本心を育む 自分の考え方の方向性 自分の考えの方向性が、自分だけがよければいいとか、人を裏切ることになるとか、 マイナスであるとき、「熱意」「能力」が高ければ、「-考え」を掛け算すれば マイナスの成功となっていきます たくさんの人を幸せするにはどうしたらいいかを考えること… 大切なことですね 2022.02.17 本心を育む