masakitimasakiti

本心を育む

本心を育むNO499 劣等感

ゆううつ?そんなものはきっと2週間で全快しますよ。処方箋?それは、どうしたら他者を喜ばすことができるかということを毎日...
本心を育む

本心を育むNO498 いつもありがとう

そして大切なこと。それは、過去の自分と比べないこと。肉体は若いうちが華です。でも若いうちは経験値も低いもの。年を取ると...
本心を育む

本心を育むNO497 一期一会

世のお父さん、お母さん。初めて我が子が宿ったと知ったときの感動、覚えていますか。日に日に育つ命を実感し、「無事、生まれ...
本心を育む

本心を育むNO496 打つ手は無限

すばらしい名画よりもとても素敵な宝石よりももっともっと大切なものを私はもっているどんな時でも、どんな苦しい場合でも愚痴...
本心を育む

本心を育むNO495 奇跡と感謝

お釈迦さまはね、大変な神通力をお持ちだったようです。お釈迦さまほどの方ですら、いやすべてをお見通しのお釈迦さまであれば...
本心を育む

本心を育むNO494 熱意

昨今は、無我夢中で熱くなってやる人を、カッコ悪いと思うような風潮がある。そして、クールで表情には出さず、がむしゃらさを...
本心を育む

本心を育むNO493 笑う門には福来る

《悲しいことや辛いことがあったら、いつにもまして、笑ってごらん。悲しいこと、辛いことのほうから逃げていくから》いいです...
本心を育む

本心を育むNO492 鏡と心

あなたが見るものは、すべて、あなた自身を映し出す鏡なのです。この《鏡の法則》を、自分に対して適用したなら、あなたの生き...
本心を育む

本心を育むNO491 ステージに立つ

生を舞台にたとえるなら、世界中の誰もが舞台(物語)をひとつずつ持っているということだ。つまり、75億人分の舞台(物語)...
本心を育む

本心を育むNO490 笑いと肯定

「冒険的になったときには、人間が大変肯定的になっている証拠だ。守りに入るときは、人間は否定的だ」肯定的になったときだけ...
タイトルとURLをコピーしました