今日のお題は
納税日本一の
斎藤一人さんです
結構、名前を聞きますね
金銭哲学や人生観を説いた著書が
ベストセラーになってますよ
口癖は「ありがたいねぇ~!」
だそうです
今日のお題
自分が今世で決めてきた問題からは、絶対に逃れることができません。
だからそういう問題から一時的に逃げられたとしても、また別の、本質的に同じ問題が現れたりするんです。
たとえば、勤めていた会社で人間関係がイヤだからといって辞めると、また別の会社で同じような人間関係の問題が起こったりします。
このように人間関係でイヤなことが続くんだとしたら、それは自分の中にそうさせるものがあるんです。
「上司が私にいじわるをするんです」って言う人も、そのいじわるをされた人が上司になったときに、同じようなことをやりかねない性格だから、そういうことが起こるんです。
これを「鏡の法則」といいます。
「自分が好意的に接すれば、相手も好意的に接してくれる」とか、「相手に対して苦手意識や敵対心を持っていると、相手もその人に対して同じような感情を持つ」というのは表面的な話で、「鏡の法則」はもっと内面的に深いところまで映しだすことがあるんです。
たとえば「威張っている人を見るとすごく腹が立つ」人というのは、自分の心の中に、人の上に立ったときに威張ってしまうという性格があるんです。
または、自分が威張りたいのを抑えてる。
抑えてるから余計に、相手が威張ると腹が立っちゃうんです。
『大丈夫だよ、すべてはうまくいっているからね。』サンマーク出版
https://amzn.to/2R3I2Bq
所長視点
自分が努力したことや、頑張ってやっていることが、努力してない人をみると頭にくる。
こういう場合は「我慢して努力している」とみることができます
努力してない人をみても、平気な人もいます。
その人は「楽しんで、感謝して努力している」とみることができます。
逆にいえば、イライラした人をみたら「自分が我慢していることを平気でやっている」人だからイライラしている。「自分が我慢していること」を発見した瞬間でもあるわけです
これが世紀の大発見で、心の奥の奥に沈めた固定観念(堕落性)です。
発見したら「感謝」してきれいに整理してしまいましょう
コメント